表紙
クランベリー(ツツジ科スノキ属)
常緑低木で丸から楕円形の真っ赤な実をつける。中の果肉は白色。名前の由来は Crane(鶴)とberry (ベリー)の合わさった名前で茎や花弁が鶴の首やくちばしに似ていることから名付けられたといわれる。抗菌抗酸化作用があり古くから膀胱炎、尿道炎、尿路結石の予防に役立つといわれている。
我慢しないで! 膀胱炎!
尿をためて排出する「膀胱」に、大腸菌などの細菌が入ることで起こる「膀胱炎」。
放っておくと繰り返し発症したり、膀胱のさらに奥の腎盂(じんう)に細菌が侵入し、腎臓にまで炎症が及ぶ「腎盂腎炎(じんうじんえん)」といった深刻な病気を引き起こすこともあります。特に女性は体の構造から発症しやすいため注意が必要です。
気になる症状が出たら、早めに泌尿器科または内科を受診しましょう。
《膀胱炎の種類》
《 膀胱炎かも? セルフチェック》
- 排尿の回数が増えた
- 血尿が出る
- 排尿のあとに残尿感がある
- 下腹部に違和感がある
- 尿が白濁している
- 排尿の終わりにツーンとした強い痛みがある
《 予防法》
1. 水分を多くとる
細菌の排出を促すために、意識して水分をとりましょう。
2. 排尿を我慢しない
3~4時間おきくらいに排尿しましょう。
3. 温水洗浄便座はできるだけ使用を控える
洗い過ぎると常在菌が失われ、かえって雑菌を増やすことになります。閉経後の女性はエストロゲンが欠乏すると、粘膜が乾燥・酸性度が下がり、自浄作用が低下するため膀胱炎を発症しやすくなります。
4. 免疫力を高める
十分な睡眠時間・バランスの取れた食事・適度な運動・ストレスや疲労をためないことで免疫力を高めましょう。
《 よくある質問》
Q. クランベリージュースは効果があるか?
大腸菌の尿路上皮への付着を防ぐ効果があり、膀胱炎の予防効果が期待されています。 50歳以上の女性において、膀胱炎の再発を予防したとの報告があります。
Q. 漢方薬は効果があるか?
膀胱炎の第一選択薬は抗菌薬ですが、尿検査の結果が正常化したのに症状が続く・抗菌薬を飲み終えると再発する方に漢方が使われることがあります。
Q. 症状がなくなったら服薬を中止して良いか?
一般的に抗菌薬を服用して3~4日で症状がおさまってきますが、そこで内服を中止してしまうと耐性菌(薬が効きにくい細菌)が出来る可能性があります。抗菌薬による副作用がある場合以外は、処方された日数を飲み切りましょう。
台所は薬の宝庫 かぼちゃ
かぼちゃは栄養価が高く、特にカロテンが豊富な緑黄色野菜です。現在主に流通しているかぼちゃはホクホクとして甘味が強い西洋かぼちゃです。保存がきく野菜で、収穫直後より追熟させた方が味も豊かになり、栄養価も高くなります。
栄養素としては、三大抗酸化ビタミンであるA、C、Eが豊富です。また糖質や脂質のエネルギー代謝を活発にするビタミンB1、B2も含まれます。ただし炭水化物を多く含むため、食べ過ぎには注意が必要です。カロテンも活性酸素の発生を抑えます。果肉よりも皮や種に多く含まれているため、皮つきのまま食べると良いでしょう。
種には、カリウム、鉄、亜鉛、食物繊維、必須脂肪酸であるリノール酸が含まれ、リノール酸は悪玉コレステロールを減らしたり、動脈硬化を防いでくれる働きがあります。種を食べる場合は乾燥させた後(電子レンジやフライパンでローストしても可)、尖っている先端をキッチン鋏で切って皮を取り除き、サラダ等に混ぜると良いでしょう。
【選び方と保管方法】
皮が硬く、ツヤがあり、ずっしり重いもの。ヘタが枯れて乾いているものを選びましょう。カットされているものは種がぎっしり詰まっていて果肉の色が鮮やかなものを選びます。
切られていないものは冷暗所で1~2か月保管が可能。カットされたものは種を取り除きラップをして野菜室で保管しましょう。